当院では三重県下では数少ない、在宅血液透析を行っています。
在宅血液透析とは、透析を自宅で行う治療方法です。
施設へ来院して行う透析では 、週3回・1回4時間の透析が標準的ですが、在宅血液透析では自分の生活スタイルに合わせて、回数も時間も延長することが可能です😊
自宅で透析をする時は、看護師や臨床工学技士が常にいるわけではありませんので、器械の準備やシャントへの自己穿刺、後片付けなど自分ですべて行うため、一定期間のトレーニングを受ける必要があります。
四日市腎クリニックでは、臨床工学技士が全てのサポートをさせていただきます💪🏻👨🏻
今回、四日市腎クリニックでトレーニングを受け、自宅で透析を行っている方にお話しをお聞きしました🤗
又、自宅での様子を拝見させて頂きましたのでご紹介します。
70代男性の方です😊
奥様、家族のご協力により在宅透析を行っておられます。
▶️①在宅透析をしようと思ったきっかけは。
透析を少しでも多くすることにより、寿命を延ばすことが出来ると知ったためです✨
▶️②週に何回透析をしていますか。
週に6~7回、1回4時間透析をしています。
▶️③自宅の何処で透析をしていますか。
居間(リビング)でしています。
▶️④透析しながら何かしていますか。
透析中はテレビやネットフリックスを観賞し、食事もしています。
▶️⑤在宅透析をして感じることは。
時間的余裕ができました😊
自分の生活スタイルに合わせて透析を行うことで時間的余裕ができており、本人にあった治療方法が選択できていると思われます✨
透析には施設で行う血液透析の他に、当院では腹膜透析の対応もしております。
ご自身に合った治療方法の選択を相談・サポートさせて頂きますので、一度お問い合わせください🤗
※慢性腎臓病外来は予約制ですが、
急なご相談でも可能な限り柔軟に対応いたします。
お気軽にご相談ください