鈴鹿腎クリニック・臨床工学技士の竹田です👦🏻
先週末は大阪にて開催された、日本透析医学会に参加してきました。当院からもたくさんのスタッフが参加しました😊
梅雨も明けて天気は良かったですがとても暑い日となり、今回はジャケット・ネクタイなしのクールビズで参加してきました😎
日本透析医学会学術集会総会は国内最大規模の学会であり、透析医療に関わる専門職・研究者・企業が集まります。
最新の透析医療・医学情報や知識を収集できる場でもあるため、参加者数は国内外を問わず非常に多く、毎年数万人規模の参加があります。
土曜日に仕事が終わってから大阪に移動して、人生初の『大阪串カツ』をいただき英気を養い、日曜の朝一から勉強してきました✨
今回は環境整備のことをメインにいろいろ見て周って来ました。
最近、透析施設で報告が相次いでいる洗浄剤の誤混入によるガス発生事故に関して、当院でも気を付けてはいますが、誤混入を防ぐようなシステムがまだありません。
当院で使用可能なシステムがないかを探していたら何件か使えそうなものがあったので、今後導入が可能か相談して検討していけたらと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鈴鹿腎クリニック・臨床工学技士の加藤です🧑🏻🦱
私は6月28日~29日の2日間、大阪で開催されたJSDT2025(日本透析医学会)に参加して来ました。
JSDTでは、数多くの専門的な分野の演題が約20会場ほどで同時に行われ、私が聴けたのはその一部でした。
*透析患者さんを悩ませるアミロイド症
*透析治療に必要なダイアライザーのビタミンE固定化膜
*栄養管理・栄養指導
*感染対策
など様々な分野の演題を聴いてきました。
臨床現場で患者さんへの指導や院内環境の整備などに役立てていきたいと思います😊
JSDTの後は先輩方と食事に行きました🍻
会場は大阪だったので、名物の串カツやたこ焼きを食べました🐙
いつも頼れる先輩方も美味しいご飯とお酒ににっこり😊😊
いろんなお話もできてとても有意義な時間でした!ご馳走様でした😋
※慢性腎臓病外来は予約制ですが、
急なご相談でも可能な限り柔軟に対応いたします。
お気軽にご相談ください